繁栄
いや~いろいろあってまた更新が途絶えてしました。
1か月近く風邪ひいてたり、DIYやったり、ポケモンに夢中になってたり、
ブルーレイレコーダーが壊れたり・・・(←最後の方の言い訳はちょっとどうなのww)
DIYネタもたまってきたので、いい加減この5月(←!)の旅日記を終わらせてしまいます!
さて、普段運動なんてまるでしないくせに
ちょっとアウトドア派気取って山歩きなんてしちゃったもんだから
体がボロボロになったところをまでを綴ったエントリーがコチラ→(①・②・③・④・⑤・⑥)でした。
ボロボロになった体を癒してくれるのは草津の温泉しかねぇ!!
ってことで、また例の国道292号線を急いで通って(※現在17時以降通行止め)
旅のスタート地点『草津温泉』に舞い戻ってきました!
(ふふ、この数日間で県境を何回またいだかしらね)

やっぱいいね~草津の温泉は!
そのまま初日にお世話になった道の駅草津運動茶屋公園に
またお世話になり、お土産に温泉まんじゅうを買って帰路に着きます!

この亀屋さんの温泉まんじゅうおすすめ!
こちらのおまんじゅうは保存料を一切使用していないのに
甘さが控えめでとっても上品なお味の餡。
何よりお店のご主人のお人柄が大変素晴らしく、
店主の息子さんよりずっと年下の私なんかにも(何故ご子息の年齢を知ってるのかという事はさておき)
すごく丁寧にあれこれ説明してくださり、試食もたくさんさせていただき、気づけば30分ぐらい立ち話していました。

久々にお買い物で大満足できた気がします!(まんじゅうだけど!)
亀屋
・住所:群馬県吾妻郡草津町草津462
・電話番号:0279-88-5304
さて、まんじゅうを食べながら(←えっ、お土産じゃないの?)向かった先は伊香保温泉です。

伊香保のシンボルである365段の階段をのぼる!

のぼる!

のぼる!!

いやね、石段の途中途中に食べ物屋さんやお土産屋さんが立ち並んでいるのですが
この日はほとんどのお店がクローズド・・・・なぜ?ド平日だから?
登れど登れどわたしが勝手にイメージする『伊香保温泉のにぎわい風景』が見えてこないのですよ・・・
なんかもっと活気がある感じだと思っていた・・・

でもね、この365段の石段は2010年に
「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」という繁栄の願いが込め、
もともとあった石段に何段か新設し、わざわざ365段にしたそうなんですが・・・・
まず、店、開けよう?じゃないと365日繁栄は、しない。きっと。
次回は週末に来た方が良さそうです。

まぁ、閑散とした小路はそれはそれで良い雰囲気なんですけどね。
あと、温泉は安くてお湯も最高ですっごく気持ちよかったです。
というわけで、長々と綴った旅日記はこれでおしまい!!
と、いきたいところですが、ちょっと新しめの道の駅を発見したので
次回はその記録です。次はすぐに更新する!!
じゃないと、読みに来てくれる人なんていない。ブログ繁栄は、しない。きっと。
↓クリックお願いします☆

にほんブログ村
1か月近く風邪ひいてたり、DIYやったり、ポケモンに夢中になってたり、
ブルーレイレコーダーが壊れたり・・・(←最後の方の言い訳はちょっとどうなのww)
DIYネタもたまってきたので、いい加減この5月(←!)の旅日記を終わらせてしまいます!
さて、普段運動なんてまるでしないくせに
ちょっとアウトドア派気取って山歩きなんてしちゃったもんだから
体がボロボロになったところをまでを綴ったエントリーがコチラ→(①・②・③・④・⑤・⑥)でした。
ボロボロになった体を癒してくれるのは草津の温泉しかねぇ!!
ってことで、また例の国道292号線を急いで通って(※現在17時以降通行止め)
旅のスタート地点『草津温泉』に舞い戻ってきました!
(ふふ、この数日間で県境を何回またいだかしらね)

やっぱいいね~草津の温泉は!
そのまま初日にお世話になった道の駅草津運動茶屋公園に
またお世話になり、お土産に温泉まんじゅうを買って帰路に着きます!

この亀屋さんの温泉まんじゅうおすすめ!
こちらのおまんじゅうは保存料を一切使用していないのに
甘さが控えめでとっても上品なお味の餡。
何よりお店のご主人のお人柄が大変素晴らしく、
店主の息子さんよりずっと年下の私なんかにも(何故ご子息の年齢を知ってるのかという事はさておき)
すごく丁寧にあれこれ説明してくださり、試食もたくさんさせていただき、気づけば30分ぐらい立ち話していました。

久々にお買い物で大満足できた気がします!(まんじゅうだけど!)
亀屋
・住所:群馬県吾妻郡草津町草津462
・電話番号:0279-88-5304
さて、まんじゅうを食べながら(←えっ、お土産じゃないの?)向かった先は伊香保温泉です。

伊香保のシンボルである365段の階段をのぼる!

のぼる!

のぼる!!

いやね、石段の途中途中に食べ物屋さんやお土産屋さんが立ち並んでいるのですが
この日はほとんどのお店がクローズド・・・・なぜ?ド平日だから?
登れど登れどわたしが勝手にイメージする『伊香保温泉のにぎわい風景』が見えてこないのですよ・・・
なんかもっと活気がある感じだと思っていた・・・

でもね、この365段の石段は2010年に
「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」という繁栄の願いが込め、
もともとあった石段に何段か新設し、わざわざ365段にしたそうなんですが・・・・
まず、店、開けよう?じゃないと365日繁栄は、しない。きっと。
次回は週末に来た方が良さそうです。

まぁ、閑散とした小路はそれはそれで良い雰囲気なんですけどね。
あと、温泉は安くてお湯も最高ですっごく気持ちよかったです。
というわけで、長々と綴った旅日記はこれでおしまい!!
と、いきたいところですが、ちょっと新しめの道の駅を発見したので
次回はその記録です。次はすぐに更新する!!
じゃないと、読みに来てくれる人なんていない。ブログ繁栄は、しない。きっと。
↓クリックお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト