ワークルーム化計画 ワークデスク周り編
続きです!
ワークルームなので、早速趣味の道具を配置していきましょー。
まずは棚作り。OSB合板を四角く切ってボックスにします。

ハイ!わんズのおうちの出来上が・・・じゃなくて!
ボックスを重ねて収納棚を作るのです。
接合部はL字金具等は使わずにボンドで止め、
その後ひたすら細い釘を打ちました(←要するにケチった)
ここで便利なアイテムがコレだ!
ベールートークーラーンープゥー!!(←すいません、さっきTVに家事ぇもんが出てたもんで・・)

コレさえあれば「ねーねーちょっとそっち持っててよ」などと
家族を巻き込んで嫌な顔をされたり(DIY女子あるある)、
ボンドが固まるまで家事放置で押さえ続け、
結果、家族に嫌な顔をされる(DIY女子あるある)などといった事もなく
四角いモノ(←って?)の接着が出来ますヨ!
(さすがにあれだけ大きいボックスとなると飼い主♂に持っててもらったけど)
さて、出来上がったボックスを4つ重ね、そこにはミシンやアイロンなどのお裁縫関連グッズと
カッティング関係の道具、よく見る雑誌なんかを収納しました。

超簡単DIY。正ちゃんもハウスが出来て満足げです♥

って、だからチガウんだってww(←と言いつつ、階段を置いてあげる飼い主の優しさ)
気を取り直して・・・
棚のサイドにはあれこれ引っ掻けらる様に、
以前玄関で使用していた流木フックを取り付けました。

棚の横にはワークデスクを配置。

前のオーナーさんが置いていってくれた一枚板を
ホームセンターかどっかで買った棚の上に乗せただけ。
レトロなチェアとスツールは、飼い主♂の実家でおねだりしてもらってきたもの。(←お得意のやつ)
スツールは秋田木工をちょこっとリメイクしました。その時の記事→リメイクスツール
このお部屋にはロッキングチェアも置いてみましたよ~
作業に行き詰ったらゆらゆら揺られながら海を眺めてみたりネ!

このロッキングチェアは、飼い主♂が秋田の親戚の家に行った時に目を付け
おねだりして送って頂いたとっても古いもの。
実家だけにとどまらず、ついには親戚にまでおねだりwww
だ、だいじょうぶだろうか・・・
「あいつらを家に上げると家具盗られるから気をつけろ」
みたいな警告が親戚中に発令されていないだろうか(笑)
終わったかと思われたDIY部屋作り・・・
しかし、ちょっとね、また病気がね・・・
ってことで次回へ続く!
↓応援クリックおねがいしまーす♪

にほんブログ村
ワークルームなので、早速趣味の道具を配置していきましょー。
まずは棚作り。OSB合板を四角く切ってボックスにします。

ハイ!わんズのおうちの出来上が・・・じゃなくて!
ボックスを重ねて収納棚を作るのです。
接合部はL字金具等は使わずにボンドで止め、
その後ひたすら細い釘を打ちました(←要するにケチった)
ここで便利なアイテムがコレだ!
ベールートークーラーンープゥー!!(←すいません、さっきTVに家事ぇもんが出てたもんで・・)

![]() 【SK11】ベルトクランプ SBC-350 |
コレさえあれば「ねーねーちょっとそっち持っててよ」などと
家族を巻き込んで嫌な顔をされたり(DIY女子あるある)、
ボンドが固まるまで家事放置で押さえ続け、
結果、家族に嫌な顔をされる(DIY女子あるある)などといった事もなく
四角いモノ(←って?)の接着が出来ますヨ!
(さすがにあれだけ大きいボックスとなると飼い主♂に持っててもらったけど)
さて、出来上がったボックスを4つ重ね、そこにはミシンやアイロンなどのお裁縫関連グッズと
カッティング関係の道具、よく見る雑誌なんかを収納しました。

超簡単DIY。正ちゃんもハウスが出来て満足げです♥

って、だからチガウんだってww(←と言いつつ、階段を置いてあげる飼い主の優しさ)
気を取り直して・・・
棚のサイドにはあれこれ引っ掻けらる様に、
以前玄関で使用していた流木フックを取り付けました。

棚の横にはワークデスクを配置。

前のオーナーさんが置いていってくれた一枚板を
ホームセンターかどっかで買った棚の上に乗せただけ。
レトロなチェアとスツールは、飼い主♂の実家でおねだりしてもらってきたもの。(←お得意のやつ)
スツールは秋田木工をちょこっとリメイクしました。その時の記事→リメイクスツール
このお部屋にはロッキングチェアも置いてみましたよ~
作業に行き詰ったらゆらゆら揺られながら海を眺めてみたりネ!

このロッキングチェアは、飼い主♂が秋田の親戚の家に行った時に目を付け
おねだりして送って頂いたとっても古いもの。
実家だけにとどまらず、ついには親戚にまでおねだりwww
だ、だいじょうぶだろうか・・・
「あいつらを家に上げると家具盗られるから気をつけろ」
みたいな警告が親戚中に発令されていないだろうか(笑)
終わったかと思われたDIY部屋作り・・・
しかし、ちょっとね、また病気がね・・・
ってことで次回へ続く!
↓応援クリックおねがいしまーす♪

にほんブログ村