メンズお着物
昨日はつららのあまちゃんコスプレ(絣半纏)をアップしましたが
じ・つ・は!!
正ちゃんにもお着物を仕立てたんですよーーーっ。

かっけーかっけー!昔の文豪みたいだ!
何だかとっても立派な犬みたいだ!!
飼い主♂のおじいちゃんが和服を仕立てた時の反物が残ってるから
正ちゃんのも作ってみれば?と生地をいただいちゃいました。
つららのお着物を作る際におこしてもらった型紙をもとに
今度は飼い主♀と♂が協力して縫いました。
もちろんお義母さんのご指導のもと・・・
横に付いてもらって
ココとココを縫うの?ココ?!えっ、こう?!
わー!間違えたーぁぁぁ!!
と、すったもんだしながら(笑)
その手際の悪さに、何度も
「やってあげるから貸して」と
言いたくなった事でしょう、えぇ。
さりげなくお義母さんにパスしてしまおうかと
いつもの悪い考えが頭をよぎりましたけども、
夜が更けた頃なんとか完成っっ!!
(↑下手なくせにやりたがり。一番迷惑なタイプ)

いや、嘘でした。未完成でした。
この日は帯が出来上がらなかったのでした。
上の画像の帯は、のちほどお義母様から届いた品です。
「帯は今度適当に布を見つけて作るからダイジョウブ!」
と、飼い主達は宣言したのですが、
ナント数日後、すぐに作ってくださいました。
「きっとあの子達の事だから、そのままほっぽらかしにするだろう」
そう思ったのかも知れません(その通り!)
てか、「やる」なんて言ってみたけど
そもそも帯の結び方なんて知らなかったわ(笑)
これは“貝の口”という、ちょっと粋でいなせな
結び方だそうです。ほほう!

コレを着物に縫い付けて・・・
付け・・・
つけ・・・

どっちに?
こう?

それともこう?

え?えっ?上向き?下向き?フサフサが右?それとも左?
ワッカンネーーーーー!!!

飼い主♂にメールで聞いてもらいましたよ。
フサフサが左、V字に付けるんだそうで。
あぁ、お裁縫って・・犬の洋服和服作りって・・・
いくら手先が器用でもミシンの性能が良くても
『知識』が無いとできないんですね・・・(←今さら気づいたのか!)

おかあさま、大変お世話になりましたm(_)m
ステキなおべべの(ほぼ)完成記念に!
応援クリック↓お願いします☆

にほんブログ村
じ・つ・は!!
正ちゃんにもお着物を仕立てたんですよーーーっ。

かっけーかっけー!昔の文豪みたいだ!
何だかとっても立派な犬みたいだ!!
飼い主♂のおじいちゃんが和服を仕立てた時の反物が残ってるから
正ちゃんのも作ってみれば?と生地をいただいちゃいました。
つららのお着物を作る際におこしてもらった型紙をもとに
今度は飼い主♀と♂が協力して縫いました。
もちろんお義母さんのご指導のもと・・・
横に付いてもらって
ココとココを縫うの?ココ?!えっ、こう?!
わー!間違えたーぁぁぁ!!
と、すったもんだしながら(笑)
その手際の悪さに、何度も
「やってあげるから貸して」と
言いたくなった事でしょう、えぇ。
さりげなくお義母さんにパスしてしまおうかと
いつもの悪い考えが頭をよぎりましたけども、
夜が更けた頃なんとか完成っっ!!
(↑下手なくせにやりたがり。一番迷惑なタイプ)

いや、嘘でした。未完成でした。
この日は帯が出来上がらなかったのでした。
上の画像の帯は、のちほどお義母様から届いた品です。
「帯は今度適当に布を見つけて作るからダイジョウブ!」
と、飼い主達は宣言したのですが、
ナント数日後、すぐに作ってくださいました。
「きっとあの子達の事だから、そのままほっぽらかしにするだろう」
そう思ったのかも知れません(その通り!)
てか、「やる」なんて言ってみたけど
そもそも帯の結び方なんて知らなかったわ(笑)
これは“貝の口”という、ちょっと粋でいなせな
結び方だそうです。ほほう!

コレを着物に縫い付けて・・・
付け・・・
つけ・・・

どっちに?
こう?

それともこう?

え?えっ?上向き?下向き?フサフサが右?それとも左?
ワッカンネーーーーー!!!

飼い主♂にメールで聞いてもらいましたよ。
フサフサが左、V字に付けるんだそうで。
あぁ、お裁縫って・・犬の洋服和服作りって・・・
いくら手先が器用でもミシンの性能が良くても
『知識』が無いとできないんですね・・・(←今さら気づいたのか!)

おかあさま、大変お世話になりましたm(_)m
ステキなおべべの(ほぼ)完成記念に!
応援クリック↓お願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト