掃除機嫌いを克服
今日は飼い主たち揃って休暇をいただきました。
特に用事があったわけでもなく、お出かけの予定があったわけでもなく
一日何をしていたかというと・・・そーじ!
無心で風呂場を磨き、掃除機をかけ、床を拭き、窓のヨゴレをぬぐった一日・・・
有給取ってまでする事か!
って感じなんですが、
汗をかいてスッキリ、綺麗になってサッパリ~♪
なかなか充実した一日でした!
そうそう掃除機と言えば、我が家の正吉アニキは
パピーの頃、掃除機が大の苦手でしてね。
飼い主が掃除機をかけるたびに、掃除機のヘッド部分に
キバをむき出しワンワンギャンギャン戦っておりました。

今でこそ中島みゆきの歌の様に笑ってネタにもできますが
当時は、声が枯れる程吠え続ける正吉に
かなり悩まされておりました(←掃除中窓開けてるから近所迷惑だし)
そんなアニキも現在はすっかり掃除機に慣れ、
やかましい音やあやしい動きに全く動じる事がなくなりました。
これは、時代がまわって正吉が丸くなったからではなく
飼い主の努力があったからなのです(エッヘン)
では、どの様に慣れさせたのか訓練方法をご紹介!
とエラそうに言ってみましたが、ただ単にオヤツを与えただけ。
まず電源を切った掃除機の柄にオヤツを乗せ

掃除機をオヤツ出しマシーンだと思い込ませる!

現にパピーでしたけどネ!
そして、掃除機をかけている間はながーく楽しめる
ガムやホネなどのオヤツを与える!以上!!

これを根気よく続けていたら、掃除機=ガムがもらえると認識。
今では要求吠えをするように・・・じゃなくてっ、
こんなに近づいてもへっちゃらになりました。

しかしこの特訓法には一つ条件がありまして
正吉の様な普段から食い意地の張った
わんズじゃないと効果がありませんのであしからずー。

今の悩みはバイクに吠える事・・
これにはガムなんて見向きもせず(涙
いい方法あったら教えてくださいm(__)m
↓そして応援クリックも!アリガトー!

にほんブログ村
特に用事があったわけでもなく、お出かけの予定があったわけでもなく
一日何をしていたかというと・・・そーじ!
無心で風呂場を磨き、掃除機をかけ、床を拭き、窓のヨゴレをぬぐった一日・・・
有給取ってまでする事か!
って感じなんですが、
汗をかいてスッキリ、綺麗になってサッパリ~♪
なかなか充実した一日でした!
そうそう掃除機と言えば、我が家の正吉アニキは
パピーの頃、掃除機が大の苦手でしてね。
飼い主が掃除機をかけるたびに、掃除機のヘッド部分に
キバをむき出しワンワンギャンギャン戦っておりました。

今でこそ中島みゆきの歌の様に笑ってネタにもできますが
当時は、声が枯れる程吠え続ける正吉に
かなり悩まされておりました(←掃除中窓開けてるから近所迷惑だし)
そんなアニキも現在はすっかり掃除機に慣れ、
やかましい音やあやしい動きに全く動じる事がなくなりました。
これは、時代がまわって正吉が丸くなったからではなく
飼い主の努力があったからなのです(エッヘン)
では、どの様に慣れさせたのか訓練方法をご紹介!
とエラそうに言ってみましたが、ただ単にオヤツを与えただけ。
まず電源を切った掃除機の柄にオヤツを乗せ

掃除機をオヤツ出しマシーンだと思い込ませる!

現にパピーでしたけどネ!
そして、掃除機をかけている間はながーく楽しめる
ガムやホネなどのオヤツを与える!以上!!

これを根気よく続けていたら、掃除機=ガムがもらえると認識。
今では要求吠えをするように・・・じゃなくてっ、
こんなに近づいてもへっちゃらになりました。

しかしこの特訓法には一つ条件がありまして
正吉の様な普段から食い意地の張った
わんズじゃないと効果がありませんのであしからずー。

今の悩みはバイクに吠える事・・
これにはガムなんて見向きもせず(涙
いい方法あったら教えてくださいm(__)m
↓そして応援クリックも!アリガトー!

にほんブログ村
スポンサーサイト