セルフペイントドア
書こう書こうと思っていたけど何故かタイミングを逃して
書かなかったDIYネタ、『ドアのペイント』。
我が家で最も気に食わなかった部分、そう!それは室内ドア・ドア枠・窓枠などの建具の色!
良くもなく、悪くもなく、ホント普通なんですよね。よくある木目シートが貼られた一般住宅向けドア。

常々ドアをペイントしてぇな、と思ってたのですが、
建具にまで手を施してしまうと、いざ売却しなければならなくなった時
買い手がつかなくなるんじゃ?!
と、思ったけど、建物の価値って20年でゼロになるらしいですね。
じゃ、やっちゃいます(←アッサリ)

まずは2階から始めます。
なぜなら万が一失敗しても、2階ならあまり人が立ち入らないからですw
使ったのはこちらの水性塗料です。
行きつけのペンキ屋さんで調合してもらいました。
敷いてる広告はおうちコープです(←すごくどうでもいい)。

↓こちらのミッチャクロンを塗った上にベージュのペンキです。
いま考えるとドアを付けたままでも塗れた様な気がするんですが
外で塗った方が匂いもこもらず早く乾きそうだったので
わざわざ全ドアを取り外してテラスまで運びました(笑)

2階の3部屋分とバスルームの分×裏表×下地塗り×水性×ニス×をそれぞれ2度塗り!
テラスに並べて一気にダダダダーーーッと塗ったら効率が良い気がしてね。
ドア枠も塗りますしね。
ドア枠ビフォア↓

ドア枠アフター↓

いやー疲れた。
もちろん飼い主♂と手分けして塗りましたが
それでももうしばらくペンキ塗りたくない・・・刷毛もローラーも握りたくない。
って思う程4枚のドアペイント一気塗りは疲れました(涙)
だけど努力(大げさ)の甲斐あって

割といい感じ♡(近くで見ると刷毛目だらけだけど)
水性ペンキだけだと、固い物が当たったりわんズが爪でガリガリすると
どうしても剥がれてしまうので最後は水性ニスで仕上げました。
が、相性があるのでしょうか・・・いまいちニスのノリが悪かったです。
仕上がりは新築の様にはいきませんね・・・(ま、その雑さ加減がアメリカっぽくていいけど)
1階のドアはこちらのコーティング剤(ニス)を購入済みなので
こちらでためしてみようと思います。
モーテルっぽさを出すために取り付けたルームナンバーは
ギャラップの真鍮ナンバーです。
バスルームのドアにはこちら

セブンネットショップのこちらがお安かったです↓
House of Brass 真鍮サインプレート
楽天にはこんな黒ずんだタイプ↓もありますが
ワタシはどっちかっつーとくすみの無いピカピカなタイプがスキです。
これから自然と真鍮が黒ずんでいくのを楽しみたいタイプです。(長生きしないとな)
では、ビフォア画像はないのですが、廊下側から見た各部屋のドアがこちらっ!

あーこれでスッキリ晴れ晴れとした気持ちでお正月を迎えられるわ♪
(えっ!年末のハナシだったの?)
いまは暑くてなにもやる気になれないワタクシに・・・
↓応援クリックお願いします☆

にほんブログ村
書かなかったDIYネタ、『ドアのペイント』。
我が家で最も気に食わなかった部分、そう!それは室内ドア・ドア枠・窓枠などの建具の色!
良くもなく、悪くもなく、ホント普通なんですよね。よくある木目シートが貼られた一般住宅向けドア。

常々ドアをペイントしてぇな、と思ってたのですが、
建具にまで手を施してしまうと、いざ売却しなければならなくなった時
買い手がつかなくなるんじゃ?!
と、思ったけど、建物の価値って20年でゼロになるらしいですね。
じゃ、やっちゃいます(←アッサリ)

まずは2階から始めます。
なぜなら万が一失敗しても、2階ならあまり人が立ち入らないからですw
使ったのはこちらの水性塗料です。
行きつけのペンキ屋さんで調合してもらいました。
敷いてる広告はおうちコープです(←すごくどうでもいい)。

↓こちらのミッチャクロンを塗った上にベージュのペンキです。
![]() 【染めQ】上塗り塗料を車・建材などに強力に接着させる!塗料用の接着剤です。【ポイント最大15... |
いま考えるとドアを付けたままでも塗れた様な気がするんですが
外で塗った方が匂いもこもらず早く乾きそうだったので
わざわざ全ドアを取り外してテラスまで運びました(笑)

2階の3部屋分とバスルームの分×裏表×下地塗り×水性×ニス×をそれぞれ2度塗り!
テラスに並べて一気にダダダダーーーッと塗ったら効率が良い気がしてね。
ドア枠も塗りますしね。
ドア枠ビフォア↓

ドア枠アフター↓

いやー疲れた。
もちろん飼い主♂と手分けして塗りましたが
それでももうしばらくペンキ塗りたくない・・・刷毛もローラーも握りたくない。
って思う程4枚のドアペイント一気塗りは疲れました(涙)
だけど努力(大げさ)の甲斐あって

割といい感じ♡(近くで見ると刷毛目だらけだけど)
水性ペンキだけだと、固い物が当たったりわんズが爪でガリガリすると
どうしても剥がれてしまうので最後は水性ニスで仕上げました。
が、相性があるのでしょうか・・・いまいちニスのノリが悪かったです。
仕上がりは新築の様にはいきませんね・・・(ま、その雑さ加減がアメリカっぽくていいけど)
1階のドアはこちらのコーティング剤(ニス)を購入済みなので
こちらでためしてみようと思います。
![]() 旧ポリーアクアバーニッシュ。内容物に変更はございません1700サテンバーニッシュ(半艶)/1776グ... |
モーテルっぽさを出すために取り付けたルームナンバーは
ギャラップの真鍮ナンバーです。
バスルームのドアにはこちら

セブンネットショップのこちらがお安かったです↓
House of Brass 真鍮サインプレート
楽天にはこんな黒ずんだタイプ↓もありますが
![]() 真鍮【メール便可】アンティーク ドアプレート【真鍮サインプレート BATH ROOM(バスルーム)... |
ワタシはどっちかっつーとくすみの無いピカピカなタイプがスキです。
これから自然と真鍮が黒ずんでいくのを楽しみたいタイプです。(長生きしないとな)
では、ビフォア画像はないのですが、廊下側から見た各部屋のドアがこちらっ!

あーこれでスッキリ晴れ晴れとした気持ちでお正月を迎えられるわ♪
(えっ!年末のハナシだったの?)
いまは暑くてなにもやる気になれないワタクシに・・・
↓応援クリックお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト